忍者ブログ

ベトナムからの風便り

ベトナムの記事・ニュースをピックアップ・コメントするブログです。 最近は日本でも入手可能な情報がふえてきましたね。

 
<スポンサーリンク>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/05/15 (Thu)
今日は
---------------
  1. ベトナムフェスタ開催の件
    ◆ これ去年も行きましたが結構ビッグイベントですよ。暑いけど。
  2. ボンド事業のコニシ
    ◆ 海外展開の話はピックアップしますね。
  3. 中国・韓国の夜逃げがひどい件
    ◆ これマジです。ベトナムでは問題になってます。日系との大きな差ですよ。
  4. 外国人もマンションが買えるようになりそうな件
    ◆ 私もほしーい(笑
---------------
をピックアップしました。

代々木公園がベトナムに?ベトナムフェスティバル2013&フェスコン開催 婚活ニュース
日本とベトナムの外交関係樹立40周年記念事業として、2013年9月14日(土)・15日(日)に代々木公園で開催される、ベトナムフェスティバル2013。食・文化・音楽…


ボンド事業のコニシ、ベトナム合弁会社を子会社化 日刊ベトナムニュース
ボンド事業や化成品事業を手掛けるコニシ株式会社(大阪市中央区)は12日、ベトナムにおける接着剤の生産販売拠点である合弁会社「Konishi Lemindo Vietnam Co.,ltd.【進出】

韓国・中国系企業の夜逃げ相次ぐ ベトナム newsclip.be
【ベトナム】ベトナムに進出した外国企業の経営者少なくとも518人が今年に入り、従業員への賃金を支払わないまま、夜逃げしていたことが分かった。現地紙トイチェーが14 ...


外国人の住宅購入条件緩和を検討 ベトナム newsclip.be
【ベトナム】ベトナム建設省は、不動産市場の活性化と外資誘致拡大に向け、3カ月以上有効なビザを保有する全ての外国人にマンションや一戸建て住宅の購入を認めることを ...

PR
2013/08/15 (Thu) News Comment(0)
今日は
-------------------------------------------
  1. ベクトル、ベトナムに現法設立へ
    ◆ 海外進出はカバーしますよ
  2. 日本人駐在員に追徴課税
    ◆ 日本の所得に1150万の追徴課税!
  3. パナソニック、回路基板の精算再編
    ◆ 海外へのシフト明確だわ
  4. 越の雇用が改善
    ◆ 改善すると賃金が上がっていくんだよね~
-------------------------------------------
をピックアップ。今日は追徴の件が読み応えあり。
実質課税とはなにかを正面から戦っている感じです。



ベクトル、ベトナムに現法設立へ
ベクトルは13日、ベトナムに現地法人を設立すると発表した。現地に進出する日系企業を顧客に、製品のPR企画やイベント実施を手掛ける。年内にもホーチミン市に全額 ...【進出】

   
日本人駐在員、ベトナムで個人所得申告をせず多額の追徴課税

一方、この駐在員の関係者が会合で述べた内容によると、この駐在員は2007年からベトナムに滞在しているが、ベトナム国内で給与を受け取るようになったのは2009年10 ...

これと同じ記事で
日本で納税もベトナムで追徴……個人所得税
この日本人は2007年からベトナムに居住していたが、ベトナムでの給与所得が発生したのは2009年10月。それまでは日本の2社から給与を受け取っており、これは日本で ...

パナソニック、回路基板の生産再編-海外2、国内1に
ベトナムと台湾の両拠点の生産比率を高め、山梨県の拠点の生産は続ける。一方、大阪府と三重県、群馬県の3拠点で生産は終える。これら3拠点には回路基板の生産 ...

卸・小売り牽引、越の雇用が改善 オンライン求人14%増 SankeiBiz
ベトナム経済回復の動きが雇用にも広がり始めた。求人ウェブサイト「ベトナムワークス」の最新調査によると、今年第2四半期(4~6月期)のオンライン求人数は前年同期 ...

2013/08/14 (Wed) News Comment(0)
今日は
-------------------------------------------
  1. 大垣市がベトナムの子供に文具を贈った件
    ◆ 大垣市「翠耀(すいよう)会」ブラボーです!
  2. ベトナムでのネット規制の件
    ◆ どんどん強化されていきますね。ネット関連の課税も強化中です。
  3. ジャングルで40年間隠れていた親子の件
    ◆ 日本でもありましたよね~
-------------------------------------------
です。


ベトナムの子どもに文具 読売新聞
貧しくて学校に行けないベトナムの子どもたちのために文房具などを贈り続けている大垣市の市民グループが、7月25日から28日までベトナムを訪問、市民から寄せられた ...
   
ベトナムで進むネット規制 企業法務ナビ
ベトナムでインターネットに対する新たな法規制の動きがあり、ネット事業者を中心に反発の声が上がっている。 新たな規制の内容は、ブログやソーシャルネットワークの利用 ...
   

40年間ジャングル生活の父子を保護、ベトナム戦争で避難
 ロイター
[10日 ロイター] - ベトナム戦争中に住んでいた村が爆撃されてから40年の間、ジャングルで暮らしていた父子が見つかったと、同国メディアが報じた。 報道によると、当時2 ...

2013/08/13 (Tue) News Comment(0)
【本日のまとめ】
-------------------------------------------
国内初の金のオンライン取引サービス「eゴールド」が開始
-------------------------------------------
ベトナム人は本当に金が好きだからねぇ


【関連リンク】
[ベトナム株]国内初の金のオンライン取引サービス「eゴールド」が開始 サーチナニュース
FPT情報通信(FPT)を主要株主として設立されたティエンフォンバンクは31日、金(ゴールド)のオンライン取引サービス「eゴールド」(金口座取引ではなく実物の金の取引)を ...

2013/08/12 (Mon) News Comment(0)
【本日のまとめ】
-------------------------------------------
  1. ベトナムの悲劇
    ◆ 富田先生が語っています
  2. 家は売っても、バイクは売るな!
    ◆ ベトナムではその通りです
-------------------------------------------


【関連リンク】

「復興は犠牲の上に」 大阪日日新聞
日本が1973年9月21日にベトナムと外交関係を樹立して今年で40周年。「日越友好年」(外務省)を迎え、ベトナムへの渡航者数が増す日本だが、「(日本軍による) ...
   

バイク天国のベトナム。なぜ車ではなくバイクに皆乗る? エキサイト: ニュース
一方東南アジアのベトナムではまったくの逆だ。「バイク天国」と呼ばれる由縁は、ベトナムに降り立ったすぐに理解できるだろう。どこを見てもバイク、バイク、バイク…

2013/08/11 (Sun) News Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]